片岡まり子先生 徳島ws開催・申込開始

前回、大好評だった
大阪・えびすヨガスタジオディレクター、
片岡まり子先生による徳島wsの開催が決定!

今回の内容は...
①軸トレヴィンヤサヨガ
②触って動いて学ぶ解剖学ws〜前屈編〜
の2class♪

トークの魔術師から繰り出す
納得と笑顔のclassを体感してください♡

お申し込みは
お名前、ご連絡先、参加希望WSを記載の上、
【LINE@】@yogaya0321
【Mail】yurry410@gmail.com
市川友理まで


【日時】4/26(日)
【場所】B.I.G DANCESTUDIO
(徳島県板野郡北島町高東中道11−2)
(駐車場あり)

【時間&料金】
① 軸トレヴィンヤサヨガ(10:00〜11:30)
3850円


(こんな難しいアーサナは強要しませんが、近づくための軸トレーニングを沢山します。苦手なポーズを是非ご準備ください)

しっかり動きたい人やチャレンジしたい人、もちろんオールレベルで参加をしていただきたいです。
アウターマッスルとインナーマッスルをバランス良く強化し、緊張感なく体を動かすことを目的としたヨガです。
無駄な力みを外すために、使うべき場所を様々なアプローチで刺激し、骨や筋肉の構造を生かし、テコの原理でアーサナを組み立てていきます。
美しい身体は美しい身体の使い方にあります。
動くたび、キレイなボディラインを育てていくため、女性の方も必見!
チャレンジポーズを楽しみたい方にもオススメです。






②触って動いて学ぶ解剖学ws〜前屈編〜(12:30〜14:30)
4400円

ペアワークを中心に体の個性を見極める力を養い、使える解剖学を取得されたい方の講座です。
インストラクターはもちろん、立つ、歩くなどの基礎動作を整えたい方にオススメです。


これは前屈のやり方が微妙に違います。

前屈が苦手で、ヨガを躊躇している方が多いのが現実です。そんな方にいきなり「アーサナ」をやってしまうから、2回目来なかったり続かないことに繋がると思いませんか?
それは、無理なことの繰り返しで、危険を感じたり、自分には出来ないと思ってしまうからではないでしょうか?また前屈が得意な人が見逃しがちな体の癖も学びます。
無理やりポーズを行おうとして、股関節や腰、膝などに負担をかけていないことをチェックし、
形だけを追ってしまうことのリスクを見直しながら、安全に前屈を出来るように導く方法を学ぶクラスです。
講師本人が、先天性股関節臼蓋形成不全です。
日本人の方に多い疾患であり、疾患に気がつかずよくあるアーサナの進め方でチャレンジして痛めてしまいかねません。
気がつかない状態で習ったアライメントでアーサナを無理に繰り返し、股関節損傷になりました。この状態を素直に認め、またチャレンジしたい気持ちを同時に大切にしながら、紆余曲折で辿りついた体の使い方は、日本人の手足の短さ、胴の長さ、骨の変形などを考慮した体の使い方WSです。
体はみんな違います。
どこまで頑張ればいいのか、どこでストップをかけないといけないのか?ストップをかけた所から、前向きにチャレンジしていくために、安全に動かすことのできる関節を活躍させて無理なく納得できるラインに運ぶ練習方法を楽しく、わかりやすく、時に大笑いしながら学びます。




1classのみ or 2classの受講
どちらでも大丈夫ですので
宜しくお願い致します○

お支払いは、
直接、受付時になりますので
スムーズになりますよう、
出来るだけお釣りが無いように
ご協力を宜しくお願い致します○




       片岡まり子
えびすヨガスタジオ主宰。別名トークの魔術師&漫談ヨガ
 大手スタジオで9年間養成講師として活動後、2017年5月えびすスタジオをオープン。大阪、東京、札幌、博多、名古屋、沖縄、高知、その他各地でヨガインストラクター養成講座やWSを開催。主にマタニティ、産後、キッズ、シニア養成コースを中心に活動。現場で活躍できるインストラクター育成に力を入れています。また子どもが生きやすい環境作りを目指し、母親はもちろん、お孫さんに関わるシニア世代のケアーを中心としたクラスや講座を展開。母親達が前向きになれる支援をえびすヨガスタジオから発信しています。2007年より保育園にてキッズヨガの指導。現場で培った経験を活かし、保育園、養護施設、福祉施設、福祉学校にて職員向けの講座を行っております。保育士、調理師、パン講師資格、クシマクロビオティック中級、YTIC卒業。

yoga屋

・パーソナルレッスン ・少人数グループレッスン    初心者〜細かい内容がお好きな方に来て欲しい* "綺麗と快適な身体作り"をお手伝いする 【地味キツ】コンディショニング&yogaレッスンです*

0コメント

  • 1000 / 1000