リラックスから身体の使い方と快適を知る

(夏に撮った神山町の川)


最近
リラックスヨガをさせて頂く事が増えました

インストラクターを始めたての頃は
リラックスヨガはハードなことをせず
"ゆったりとストレッチ"を
当てはめていたのですが

今は
"それでは根本的なリラックスを届けられない"
と思い

どうすれば
力が上手に抜けて
リラックスの感覚をお伝えできるのか?
快適を知って頂く事ができるのか?

と考えるようになりました

現状私の中で
リラックスに必要な項目の1つとして
骨の位置
を重要視しています

例えば
仰向けに寝っ転がっても
首から肩がすくんでいると
それだけで緊張状態になっています

その状態から脱出する為
私がアジャストさせて頂いて
ここにこの骨があると
肩周りの力が抜けて
呼吸もしやすいですね*

と実際に体感して頂いております


そして
この快適な骨の位置のセットが
ご自身で出来る様に
"地味キツ"レッスンで練習して頂いております

その内容を
毎日思い出したときに
数分コツコツ練習されている方の変化が
本当に凄いので
"無理せずゆっくり気長に"
の大切さを改めて教えて頂いております*









毎日頑張って生活している皆様が
少しでも快適に過ごせるように
お手伝いさせて頂けたら嬉しいです*




yoga屋

・パーソナルレッスン ・少人数グループレッスン    初心者〜細かい内容がお好きな方に来て欲しい* "綺麗と快適な身体作り"をお手伝いする 【地味キツ】コンディショニング&yogaレッスンです*

0コメント

  • 1000 / 1000