そんなに沢山食べてないはずなのですが...


"痩せる"をテーマとした
食事のお喋りをしていると
よく伺うのが
"そんなに沢山食べているつもりもないし
野菜中心の食生活なんです"

ということ

ならどうして思うようにならないのか?
それについてずっと考えていました

すぐに思いついたのは
"本当に食べ過ぎていないか?"
ということ

このことについては
何日か
自分が食べたり飲んだりしたものを
写メなどで記録すると
わかりやすいかと思います


ここからが本題

最近実感したことなのですが

普段私は
麹を使ったご飯を食べております

健康を考えて
というのもあるのですが
単純に美味しいから続けております

先日久しぶりに自宅で
一般的なご飯を食べる機会がありました

食べた瞬間
"塩辛い。塩の味しかしない"
"甘くてデザートみたいだ"
が率直な感想でした

これを毎日食べているとなると
浮腫むのかも...

そして私は
浮腫みました...


これが全てでないのもわかります

しかしながら
身体が変わらない原因の1つとして

どういう調味料を使って
どんな味付けをしているのか?

それを考えるきっかけとなってくれたら
嬉しいです

自分の身体と相性の良い食事を見つけるのは
とても大変かも知れませんが
"向き合うこと"
は悪くないと思います

健康的に理想の身体に
みんなでなれたら良いですね☻



yoga屋

・パーソナルレッスン ・少人数グループレッスン    初心者〜細かい内容がお好きな方に来て欲しい* "綺麗と快適な身体作り"をお手伝いする 【地味キツ】コンディショニング&yogaレッスンです*

0コメント

  • 1000 / 1000